実にわたくしらしい爽やかな失敗

元気かな?

会社のある領域の5ヶ年計画を立てるグループに入っている。僕だけが極端な下々社員で、あとは社内ではかなりの偉い方ばかりが揃っていて、これまでに接点のなかった人たちも多い。ポストが上がれば上がるほどに見識や度量が増して欲しいし、それなりの役職の人は僕をはるかに凌駕する器の持ち主であって欲しい、なんて密かに期待しているもんだから、その会合の初回も緊張はまったくなくて、ただただ楽しみにしまくっていた。実際がどうだったかは秘密。口が裂けても言わない。いや避けそうになったら言ってしまうかな。お酒でも飲んだら油断してしゃべってしまうかもしれない。ただ、組織や会社員の生態について興味深い事実を多々得られたということだけははっきりと言うことができる。

その初回会合でまたしてもやらかしてしまった。(といってもほとんど反省していないけど。)ある偉い方が自身の考えに対して僕に同意を求めてきた。5年後という未来を創っていくための会合で、個々人の根拠のない思いつきを出し合う場ではないと認識していたし、僕は「ここ掘れわんわん」のポチがなつくだろうほどの正直者なので、即座に「そんな事実はないかと思う」と言ってしまった。

「ない」ではなくて「ないかと思う」と多少やんわりさせたんだけど、社内政治的にはマイナス10000点といったところかな。

「ごもっともです」「さすがですね」なんてことはそう思わない限りは今後も絶対に言うことはないんだけど、せめて言い方には配慮していこうかなとは思った。これが僕がちょっとだけ成長したところ。

「間違っていることに同意せず、かと言って相手のプライドを傷つけることもせず、なおかつさりげなく間違いを指摘する言い回し」。これを意図的に考えていこうと思っている。ただあまりにも間違いが溢れている場合はどうしようか。かなり難解なチャレンジになるね。